ふらごがく

おすすめの語学参考書や試験対策など役立つ情報を発信していきます。

【'22 3/14〜18】ルポ 100日後に挫折するラジオ講座【 フランス語 sur le casier ってどこ?編】


こんにちは。ふらごがくです。

今週も NHKラジオ講座「まいにちフランス語」の感想をアップしていきます。内容としては日記半分、単語メモ半分という感じです。

今回は3月14日〜18日の回を聴いていきます↓↓↓

▼「まいにちフランス語」の公式テキストは紙版と電子版で発売されています。

▼4月号も発売中です。

それでは行きましょう↓↓↓

今週の目標 & ルール

 長い目では、ふらごがくの目標は「DALF C2に合格できるレベルのリスニングスキル」を身につけることです。今週もリスニングを意識して受講していきたいと思います。ですので、できれば放送されたフランス語はすべて聞き取りたいと思っています。

 が、この「まいにちフランス語」講座は1回15分の放送が5回ありますので、ただ通しで聞くだけでも毎週1時間15分もの時間がかかってしまうんですよね。その上、聴き取れなかった部分を巻き戻して何回か聴いていると、倍以上の時間がかかりかねません。

 そこで今週は「絶対に巻き戻さない」「放送は1回しか聴かない」をルールにしますかつ、倍速も積極的に使っていきます。PC版NHKラジオ講座は倍速再生ができるんですよね。聞き取りやすい入門編の前半は2倍速で、後半のリスニングパートは1.25倍速で再生したいと思います。応用編は1倍速でもまだまだ聴き取れないので、いまはそのまま視聴します。

 こういう目標とルールで今週はやっていきます。それでは感想を語っていきます。今週も聴けなかった回がありました……。

まいにちフランス語 入門編

lundi quatorze mars :  leçon soixante sept

 前半のスキャットでは「今、会議が終わったところ」というフレーズが出てきました。日本語で考えるとこの「会議が終わったところ」は Une réunion ... という主語から始めたくなりますが、放送で出てきたのは je viens de sortir d'une réunion 。思わず膝を打ちました。やはりフランス語で話すには日本語の表現に引っ張られすぎないのが大事ですね

 今日の後半部のリスニングでは数字の聞き取り(人数、年)が複数回出てきました。一瞬分からなくなってしまったのが cinquante et un million 5100万人。フランス語では "ごじゅういち × ひゃくまん"なのですが、日本語の癖でごせんひゃくまんにん、と考えるとつまづいてしまいますね。

mardi quinze mars :  leçon soixante huit

 今回の放送では「faire la pub」という表現が出てきました。意味は「広告をする」で pub は publicité の略だったんですね。一瞬分からなかった。こういう日常で使う略語のいい一覧表があったらいいなあ。探すか作るかしたいですね。

 スキャットの後半にあった「キャビネット sur le casier」にもちょっとした勘違いがありました。この「キャビネットの上」の「上」を「sur la commode 箪笥の」の「上」のような、棚でない部分のことかと思ったんですね。ちなみに「天板」は plateau supérieur だそうです。

 このcasier という語、 casier judiciaire だと前歴(前科の記録)になるそうです。la commode も形容詞だと「 à 〜するのに適した、〜しやすい、〜に格好の」という意味になるとのこと。

mercredi seize leçon soixante neuf

 水曜日は諸般の事情で受講メモが取れませんでした。

 ここまでが今週の「まいにちフランス語 入門編」です。

まいにちフランス語 応用編

jeudi dix-sept mars 

 応用編ではオペラ『ペレアスとメリザンド』の抜粋を聴いていきます。前から思ってたんですが、川竹先生は声が良すぎませんか? 

 リスニングとしては3割ぐらいが聞き取れたかなという感じでした。とりあえず、毎日フランス語の公式テキストとは別に、文庫本のペレアスとメリザンドも購入してみました。

 文庫本のおかげで放送がもっと良く分かるようになればいいなと思います。

vendredi dix-huit mars

 「まいにちフランス語応用編」金曜放送分は聴けませんでした……忙しいね。これに懲りずにまた続けていきます。

 

 いかがでしたか? 「ブログにしてラジオ講座受講継続のプレッシャーにする」つもりで始めておきながら、2回目でもう聴けていない回が出るという始末。でも、大事なのは続けること。完璧主義になりすぎて、一日でも出来なかった日があったら受講自体をやめてしまうよりは続けるほうがずっといいですよね。

 この記事がラジオ講座「まいにちフランス語」を続けたい人や新しく始めたい人の助けになれば嬉しいです。果たして100日後に完全挫折するのか、ご期待ください(?)

 

 それでは À la semaine prochaine ! 

 ▼ 前回記事はこちら ▼

furagogaku.hatenablog.com